中小企業のための社外「人事部」
~面倒な手続きや人にまつわる相談をお引き受けします~
当事務所は、組織を構成する”社員一人一人の行動”に焦点を当て、個々人の行動特性を見出した上で問題解決を支援していく社労士事務所です。
どんな経営者であれ「人の問題」を抱えると精神が不安定になります。また、問題行動を起こす人と向き合っていくと、心身ともにかなりのエネルギーを消耗していきます。行き先も分からず暗い道をさ迷い歩くのは本当に辛いですよね・・。そんなときに問題解決までの道筋を明確に示し、「光」がさす方向へともに歩むお手伝いをしています。
入退社の手続きを含む”包括的な”契約となります。
各種ひとにまつわるご相談についても原則は顧問料内で対応します。
ただし、重い相談(ハラスメント、退職、解雇、懲戒に関わるもの)については、別途「労務相談顧問」のタイムチャージ20,000円/時間を別途頂戴します。
料金は、社員数によって変動します。その社員数も人数が変わったからといってすぐに料金を変更するわけではなく、状況をみて柔軟に対応をしています。比較的、組織が安定しているお客様は数年顧問料が変わらないというケースも当事務所の場合は多くあります。
創業支援サービス (事業開始後1年まで) | 20,000円 |
---|---|
1~4人 | 25,000円 |
5~10人 | 30,000円 |
11~20人 | 40,000円 |
21~30人 | 50,000円 |
31~40人 | 60,000円 |
41~50人 | 70,000円 |
51~60人 | 80,000円 |
61~ | お問い合わせください |
・別途消費税を頂戴します。
・着手料として、1か月分を別途頂戴します。
・国保組合の場合、10,000円を加算します。
・社員数には、正社員のみではなく、役員・契約社員・パート等を含みます。ただし、登録ヘルパーについては年度更新の人数にのみ含みます。
・定期訪問は実施していませんが、対面で打合せすることや、信頼関係を構築することには力を注いでいます。詳細はQ&Aの2番目をご一読ください。
・一部手続き顧問に含まれないサービスもあるため、以下をご確認ください。
以下のサービスのみ毎月の顧問料とは別に料金を頂戴します。
・社会保険算定基礎届・・・顧問料の1ヵ月分
・労働保険料概算・確定申告・・・パートや登録ヘルパー等の非正規の人数を含んだ上で、算出します。
~9人:20,000円、~14人:30,000円、~19人:40,000円、~24人:50,000円
・助成金の申請代行
・労働保険・社会保険新規適用届
・年金裁定請求
・休業開始時賃金月額証明書(育児・介護)
・育児(介護)休業基本給付金支給申請書
・傷病手当金は、年間4件を超える場合、1件の申請につき30,000円を加算
・第三者行為災害(保険会社等の調整も含め、処理が煩雑になるため)
・経営者労災の加入手続き
・求人申込書・事業所登録シート(内容についてのご相談・内容についてのアドバイスは無料です)
手続きを自社で行っている方は、労務相談のみも承っております。
お電話でのお問い合わせの際は、必ず①会社名②役職③お名前をまず最初にお伝えの上、④ご用件をお伝え下さい。
直接メールでの問い合わせを希望される方は、info@sr-noppo.comへご連絡ください。
また、その際、①会社名 ②お名前 ③ご用件を必ずお伝えください。
お手数掛けますが、よろしくお願いします。
※営業のお電話はご遠慮ください。
受付時間:9:30〜17:30(土日祝を除く)