職員紹介

Noppo社労士事務所の職員をご紹介します!

Yofu Shinsuke

出身地
福岡生まれ、大阪府高槻市育ち

身長
188cm。間違いなく「のっぽ」です。背が高いと、服がなくて本当に困ります。

性格
普段は温厚。忙しくなると、ついつい口調がきつくなるので、常に余裕を保てるようにしています。

趣味
娘氏と遊ぶこと。娘氏がいつ親離れしても良いように仕事も趣味にしています。

仕事におけるモットー
先義後利。ついつい先に利益を求めがちだからこそ、戒めとしています。

事務所の雰囲気
仕事にとても集中できる環境だと思います。基本、職員全員が他責思考ではなく、他者のことを考えて行動できる人たちばかりなので、柔らかい雰囲気です。

Watabe

出身地
仙台

趣味
グルメサイトで有名店や美味しそうなお店をチェックすること。美味しいお店の情報があったら是非教えてください!

他職員から見たWatabe
いつも明るくて、話しやすい雰囲気の先輩です。ちょっとした雑談の時の話題も豊富で、引き出しの多さにはまったく敵いません。お客様との日々のメールや、数か月に一度発行しているニュースレターの「ひとこと」の部分など、ちょっとしたメッセージやエッセイをまとめるのがとても上手いので、こういったことが苦手な私はこっそり文章を参考にしていたりします。

 
仕事におけるモットー
「相手を想像して仕事をする」がモットーです。単純に手続きをこなすのではなく、その先にいる相手に興味を持ち、その人その人がおかれている状況等を踏まえ、もっと良い方法はないか、最善のルートはどれかということを常に意識するようにしています。

事務所で働くきっかけ
転職の際、改めて自分が経験してきた仕事を振り返ってみたところ、幅広くこなした仕事は多いものの「私はこれができます!」と自信をもって言える仕事が少なかったことにショックを受け、専門的な知識を身に着けたいと思ったこと、経験してきた仕事の中でも「労務」の分野に興味があったことが応募のきっかけです。実際にNoppoの採用試験を受けて、真剣に選んでくれていると感じたことが入社の決め手でした。

事務所の雰囲気
お客様毎の担当スタッフが決まってはいるものの、ほとんどの情報を全員で共有しているため「自分に関係ない」という話題がなく、みんなが同じ方向を向きチームで仕事をしている、という一体感があります。特に、複雑な案件などは担当者だけで考えるのではなく人に説明することで自分では気づかない問題点が見つかったり、進め方の道筋が見えてくることも多いため、疑問点や各自の意見を出し合っています。
各自責任をもって抱えている仕事に向き合っているため、ものすごく集中していて誰も話さないという時間が多い反面、楽しい話題は爆発的に盛り上がるので、とてもメリハリがあって良い雰囲気の中で仕事が出来ていると感じています!

 

Tomoishi

出身地
東京生まれ、(ほとんど)東京育ちです。小学生の頃に数年ほど名古屋に住んでいたこともあります。

趣味
読書です。紙の本の方が圧倒的に好みですが、だんだんと部屋に本を置くスペースがなくなってきたため、そろそろ本気で電子書籍の購入を検討しなければならないなと思っています。

他職員から見たTomoishi
初対面の時から「落ち着いている、しっかりしている」というイメージが強いです。
また、物腰が柔らかくお客様への対応もとても丁寧で、安心して仕事を任せられます。
ごくたまにおっちょこちょいな部分を見せてくれるので、人間味があって可愛らしい一面だなぁと密かに思っています笑

仕事におけるモットー
「不安なことはすぐに調べる、人に聞く」です。
よくわからないまま手続きを進めてしまうのは間違いのもとになりやすく、書類の作り直しで申請までに余計な時間がかかってしまったり、記名や押印を再度依頼する必要が出てくるなど、お客様にご迷惑をおかけしてしまいます。ミスを防ぐために、わからないこと・不安なことが出てきたときにはすぐに確認するようにしています。

事務所で働くきっかけ
私は新卒で入社しましたが、正直なところ、就活中は「社会保険労務士」がどのような職業なのかもわかっていませんでした。専門知識を身に着けられれば、将来自分の武器になるのではないかと興味を持ったのがきっかけです。
最終的に、面接を通して自分がどんな人と働くのかはっきりとイメージできたこと、そしてこの人たちと一緒に働きたいと思えたことが、入社を決めた大きな理由です。

事務所の雰囲気
業務中は基本的に個々人が集中して取り組むことが多く、静かで落ち着いた雰囲気です。一方で、わからないことを質問したり、ちょっとした確認などはお互いにすぐにできるような、風通しのいい環境だと思います。雑談の折には笑いもこぼれる、明るい事務所です!

Hotta

出身地
東京多摩地域

趣味
本屋や図書館にふらっと立ち寄ることが趣味です(本はあまりたくさんは読みません…)。昔は広い本屋や大きな図書館にあこがれがあり、行って眺めていましたが、最近は小さな本屋、図書館の魅力に気付き、ハマっています。

他職員から見たHotta
静かにコツコツと一つずつ積み上げていく人だと思います。どちらかというと遠慮がちというか控えめなイメージで、好き嫌いもほとんど見せないミステリアスな人ですが、事務所内でのじゃんけん大会ではいつも優勝をかっさらっていく強運の持ち主でもあります。

仕事におけるモットー
分かった気にならず、自分の言葉できちんと理解できているかを意識しています。なんとなく理解した気になっていると、頭に入らず、結局理解していない状態になってしまうからです。自分が何をしているのか、分からない点はどこか、それらを知るためにはまず、自分の言葉に置き換えて考える必要があると思っています。

事務所で働くきっかけ
私も新卒で入社したひとりです。Tomoishiと同様、社労士についてまったく知識がない状態で就活をしていましたが、人を大切にする仕事がしたいと考えていたことと、面接を通して私自身をきちんと見てくれていると感じられたことが、入社の決め手になりました。

事務所の雰囲気
とても温かい雰囲気の事務所です。分からないことがあればすぐに質問をして疑問点を解消できるため、とてもありがたく感じています。雑談をするときは本当に色々な話題で盛り上がることができるので楽しいです!

お電話でのお問合せはこちら

03-6454-6083

お電話でのお問い合わせの際は、必ず①会社名②役職③お名前をまず最初にお伝えの上、④ご用件をお伝え下さい

直接メールでの問い合わせを希望される方は、info@sr-noppo.comへご連絡ください。
また、その際、①会社名 ②お名前 ③ご用件を必ずお伝えください。

お手数掛けますが、よろしくお願いします。

※営業のお電話はご遠慮ください。

受付時間:9:30〜17:30(土日祝を除く)

著書

介護事業所の経営と労務管理・労基署対策・助成金活用

介護事業所の経営の極意と労務管理・労基署対策・助成金活用